今日は作品展!1年間作ってきた作品をおうちの方にゆっくり見てもらう日です。おじいちゃん・おばあちゃん・ご兄弟・・みんなで観覧していました。自分の作品を説明する姿がたくさん見られました。


「よくかけているね~」「カルタおもしろい!!」説明をしている親子の様子に心がほっこりします~


子どもたちが1人1人作る素敵な作品が沢山飾られて、身近で見て頂いて、一人一人の成長が伝わったことと思います。
今日は作品展!1年間作ってきた作品をおうちの方にゆっくり見てもらう日です。おじいちゃん・おばあちゃん・ご兄弟・・みんなで観覧していました。自分の作品を説明する姿がたくさん見られました。
「よくかけているね~」「カルタおもしろい!!」説明をしている親子の様子に心がほっこりします~
子どもたちが1人1人作る素敵な作品が沢山飾られて、身近で見て頂いて、一人一人の成長が伝わったことと思います。
前回の続き「共同製作」で縫物をしました。
虹色のなみ縫いができました。
一針一針、集中しながら丁寧に取り組んでいました。
布に針先をあてながら、ここかな?よし!ピッタリ~と、よく見て、考えながら楽しそうでした。作品展に展示しますので、ご覧ください。
春を呼ぶ会を行いました。
園長先生のお話を聞いた後、♪おにのパンツの曲に合わせてみんなでダンス!
ダンスが終わったあと突然鬼が!
子ども達はもっていた豆を必死にまいていました。
「鬼はそと~~!」と鬼に立ち向かう姿が見られ、みんなで力を合わせて鬼を追い出しました。暖かい春が待ち遠しいですね。
年長組さんはレゴ教室でした!!
来月の作品展では作ったものを展示するので、今回はそれに向けて手と頭を慣らす時間でした。
1時間があっという間に過ぎるぐらい集中して取り組んでいました。
作った最後にはグループのお友だちに何を作ったのか披露するお話の時間も上手になってきました。
リン リン リン・・・・風鈴の音色に耳を傾けていると
劇団 風の子さん(3人組)が風になってやってきました~
リズミカルな演技・表現と様々な表情の変化に、面白くてみんな大笑いでした。
子どもたちは、心を揺さぶられ、お話の世界に魅了されました。
劇団風の子さんから、沢山元気を頂き楽しい時間でした。ありがとうございました。
年中組は、明治なるほどファクトリー守谷に工場見学に行ってきました!
初めての工場見学で、行きのバスの車内からみんなわくわく。
工場で作っているヨーグルトの紹介があると「ぼくも食べたことある!」「お母さんが買ってたよ!」と大盛り上がり!案内係のお姉さんから、乳酸菌の働きを教えてもらったり、ヨーグルトができるまでの工場の様子を見せてもらい、興味津々の子どもたち。
あっという間の楽しい工場見学でした。
明治なるほどファクトリー守谷の皆さま、ありがとうございました!
年長組は消防署見学に行ってきました!
救急車・消防車を目の前で見ることができ、それぞれの車両の装備などを消防署の方が丁寧に教えてくれました。子ども達の質問にも丁寧に答えてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
南守谷出張所の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
本日は特別講演をしました。
講演内容は『絵本の読み聞かせについて』で、講演者の先生は元宝塚歌劇団に在籍されていた豊田明子氏です。講演には教職員だけではなく、参加希望された親子と預かり保育に参加していたお友だちです。総勢60名ほど参加しました。用意していただいた絵本2冊と園にある紙芝居1冊の計3冊を実際に読んでいただき、その後質疑応答を交えながら和やかな時間を過ごさせていただきました。
質問にも丁寧にお答えいただき、今後の読み聞かせの参考となりました。子どもはもちろんのこと、大人も引き込まれました。
講演者プロフィール
豊田 明子(朱 未知留)
・1987年 宝塚歌劇団初舞台 雪組在籍 エトワールなどを歴任
・1996年 エリザベート日本初演で退団
・3人のお子様を育てられ、お子様が通学していた小学校で10年ほど絵本の読み聞かせの活動をされてきました。
みんな楽しみにしていたクリスマス会を行いました!
クリスマス会の最初は年長組さんによるハンドベルの演奏!
クリスマス会が終わりに差し掛かった時、サンタさんが登場!子どもたちは大喜び!
「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を一緒に歌いました~
2学期最後の日、楽しい時間を過ごすことが出来ました!3学期もお友だちみんなが元気に来るのを先生達は楽しみにしてます!
みんな楽しみにしていた鉄道乗車会。幼稚園のホールに5インチゲージが登場!
カッタンコットンカッタンコットン‥先生の運転で楽しみました~
小さいお友だちも遊びに来てくれました~ありがとう!