もうすぐ敬老の日なので、大好きなおじいちゃま・おばあちゃまへお手紙を描きました。みんなで近所の郵便局まで歩いて行ってきました。大事に持って、ハガキを1枚ずつ投函する姿は、どんな気持ちで入れてるのかな・・・無事に届きますように。



いつも、ありがとうございます♡子どもたち、みんなも元気で過ごしています~
もうすぐ敬老の日なので、大好きなおじいちゃま・おばあちゃまへお手紙を描きました。みんなで近所の郵便局まで歩いて行ってきました。大事に持って、ハガキを1枚ずつ投函する姿は、どんな気持ちで入れてるのかな・・・無事に届きますように。



いつも、ありがとうございます♡子どもたち、みんなも元気で過ごしています~
2026年度に、ご入園をお考えの方、本園の様子を見に来ませんか~
園での様子・生活や遊び、活動など園内をご自由に見て頂きます。見学希望の方は、募集対象年齢をご確認ください。(別途※公開保育のご案内をご覧ください。)
日程:9月16日(火)受付10時15分~見学できます。10時45分~説明会
持ち物:室内履き・水分補給できるもの
駐車場は、園専用駐車場をご利用ください。また、自転車置き場もございます。
当日は、普段の保育の様子を見て・感じて頂きたいです。お子様と一緒に楽しい時間を過ごせるよう、ご準備していますので、是非親子でお出かけください~お待ちしています。
夏休み明け、久しぶりに今日からはじまりました。みんな元気に来てくれました。夏休みの間に日焼けしていたり、背も伸びて、すくすく成長されていました。今日も暑さが厳しいので、室内サーキットで体を動かして沢山遊びました。

お友だちは、自分のお気に入りの遊具を見つけて何回も遊んでいる姿やママと手を繋いでジャンプしたり、安全のためルールはありますが、遊び方は様々で、自分の楽しみ方があっていいですね~なにより親子そろって、素敵な笑顔が沢山みれて嬉しいものです。
ママさんたちも一緒に補助や見守りながら、みんな一緒に元気いっぱい遊ぶことができました。また遊びにきてくださいね。
ボランティアでおはなし会の「しゃぼんだま」さんが来園してくれました。


2部制で、それぞれの大型絵本やペープサートやパネルシアターなど色々みせてくれました。子どもたちは、しゃぼんだまさんのあたたかさを感じながら楽しいひとときを過ごしていました。みんな大笑いしたり、元気に答えたり、静かに聞く場面など様々な姿がみられました。

しゃぼんだまさん、ありがとうございました。
満3歳児クラスも夏期保育期間、お友だちは元気に登園してきました。クラスのお友だちと一緒に、自分で好きなシールを見つけて、好きなところに貼りました。
まだ、自分で息を吹けない子も一生懸命吹けるようにと、息を沢山だそうと挑戦していました。袋に息がパンパンに入っていくところを見ることも嬉しいようで、お友だちの様子を覗いています。

まだまだ蒸し暑さ続いていますが、子どもたちは元気いっぱい、毎日楽しいことを見つけて、遊んでいます。


桜の木の木陰の下にある、丸太アスレチックは、大人気です。網の上で、ごろ~んと、気持ちよさげに寝てみたり、ゆっくりと、そろり・・・と、歩いてみたり、遊び方は、それぞれあって、みんな楽しそうに遊んでいます。
この日をず~っと楽しみにしていました。年長児が中心となってお店屋さん、ゲーム屋さんを考えて、制作し、準備してくれました。初めての年少さんは、自分で欲しいものを選び、優しくしてくれる年長さんが教えてくれる姿や様々な場面が微笑ましくみえました。ゲームやさんのガチャポンは、大人気!!ドキドキわくわく感を味わっていました。




赤の帽子がお似合いのお兄さん、お姉さん(年長児)たちが、小さなお友だちのフォローをしてくれる係です。困っていたり、一緒にお買い物を手伝ってくれていました。年中・年少のお友だちに沢山買ってもらうことができ完売できた~と大満足の年長さん。みんな、楽しい一日を過ごすことができました。
年長児がお店屋さんの品物を作ったものを売りました。親子でお店屋さん、買い物する人になって交代で楽しみました。



心を込めて頑張って作った品物を売ったり、どれにしようか品物を見て選ぶことも楽しさの一つ。お客さんがこれください~、ありがとう~の言葉のやり取りも楽しむことができました。買った商品を親子で見せ合う様子が微笑ましかったです。ゲーム屋さんでは、張り切って対応する姿や元気いっぱいお客さんを盛り上げていました~お家の人に、あたたかく見守られながら、親子一緒に楽しい時間を過ごせた参観日でした。
幼稚園のホールに5インチゲージが登場!みんなで特設ホームから電車に乗って出発!




つくし組・たんぽぽ組のお友だち、ひよこクラブのお友だちもお母さんと一緒に乗りました!
乗るのを怖がっていたお友だちも先生と一緒にカッタンコットンカッタンコットン…と乗っていると「もう1回乗りたい!」と笑顔で楽しんでいました~
聖学院のお兄さん方ありがとうございました!
久しぶりに涼しさを感じ、子どもたちは嬉しそうに園庭で元気に遊んでいます。畑の草取りをしたり、シソを摘んだり、友だちとお話しながら話題も膨らむようです。ルールを相談し、ごっこ遊びや鬼ごっこ、ゲームごっこなど遊んで賑やかな日です。また、異年齢の友だちとの関わりも見られ、体を動かし、笑顔がいっぱいです。




枯れ葉や落ち葉を拾って、ドラえもんのタケコプター!!ピクミン~🍁頭にチョコンとのせて走ってみせあっていました。