カテゴリー
園の様子

ひよこクラブ

 毎週月曜日(祝日・園行事で代休以外)10時30分から2歳児対象のお子さまとお家の方が園でたっぷり遊んで過ごしていただくお部屋です。今日も小さなかわいいお友だちが遊びに来てくれました~お天気の良い日は、園庭開放もしています。もちろん、自由に室内遊びも楽しめます。今日は、みんなでボールプール・くっつきボールで遊びました。「楽しいね~」「かわいい~」と、お母さま方の優しい声も聞こえてきました。同じ空間で一緒に遊ぶことの楽しみ・嬉しさを親子で経験したり、子どももママも笑顔で過ごしていただける場を作れるよう、考えています。

ひよこクラブは、開講して1カ月が経ちました。募集中ですので、ご興味のある方は、お電話にてお問合せください。ひよこクラブは、これから暑くなったら、水遊びや室内で、親子スキンシップ体操など計画しています。先生と親子みんなで楽しい時間を作っていきます。

カテゴリー
保育 園の様子

もうすぐ・・・(年長組)

久しぶりの雨で、年長組はなにやら、みんなで話合いを始めています。もうすぐみんなが楽しみにしていることがあって、そのことに向かってどんなことをするのか、今の自分の気持ちを伝えあったり、共有することができました。

一緒に歌やダンスもしました。二人組で向き合って両手を合わせたり、膝と膝を合わせたり、一つのハートを作りあったり、ほっぺを優しく触りっこしたり・・・友だちと笑顔で交わしながら、みんな、盛り上っていました。

ダンスのあとは、雨が止んできたようなので、レインコートを着て、雨の日散歩に出かけました。隣の公園を少し歩いてきました。葉っぱに溜まった水滴を浴びたり、長靴で水たまりに入ったり、いつもとは違う景色に見えたようです。雨の日の散歩は、特別な気分であり、新鮮だったようです。園に戻ってレインコートを干したり、体を温めて無事に過ごしました。

カテゴリー
保育

砂遊び(年中組)

くま組合同で、楽しみにしていた、泥んこ遊びでした。

タライのお水を大きなコップで何回も汲んだり、運んだり、流したり・・・

山・トンネル・川~。穴に足を入れて、お水をかけると「気持ちい~!!」「もう1回!!」友だちと一緒に交代して遊ぶ姿がみられました。

お水や砂の感触をたっぷり味わい、楽しむことができました。最後は川を作って、タライに残った水をザブーンと流して お・し・ま・い。

おもちゃも砂山も元に戻してくれて、最後までみんないい気持ち・いい笑顔でした。

カテゴリー
園の様子

いい天気~

つくし組は、みんなで室内遊びを楽しんでいる様子です。たっぷり遊んだあとは、みんなで外に出て、砂遊び・虫探し・ままごとをしました。好きな遊びも段々と増えてお友だちと一緒にいることの楽しさを感じています。

くま組は、畑で野菜の苗の成長を楽しみにしながらお水をあげていました。

おおきくな~れパワーを送りながら、美味しい野菜が沢山出来ることを願っています。

りす組のお友だちが何やら一生懸命に、ジャンプをしている姿を見かけました・・・

「ぼく、あの大きな葉っぱ、取りたいな・・・」「さわれた~!!」「私も~」と、何回もジャンプするお友だちが増えていました。さわれたことで満足した様子と葉っぱも元気に大きくなっているんだよね・・そっとみることにしよう・・・と先生とお話していました。

毎日、様々な発見があり、興味がいっぱいの子どもたちは、元気いっぱい過ごしています。

カテゴリー
保育

さつまいもの苗植え(年長組)

2月に石拾いをしたつくばの畑。
幼稚園で根出しをした、さつまいもの苗をつくばの畑に植えてきました。

副園長先生から、「苗をピースの指で持ってカップをさかさまにして優しく取り出したら、土をかけるよ」と植え方を教えてもらい、丁寧に植えました!

「去年のおいもは甘くておいしかったから、おいもが出来るのが楽しみ!」「おいもの収穫が楽しみだね!」と次に畑に行く時には、どうなっているか楽しみにしている子ども達でした!

カテゴリー
保育 課外

園外保育

年中組合同で、近くの公園(さくらの杜)へ歩いて行ってきました。広い芝生で、みんなで氷鬼をしたり、木の周りには、落ちた実を拾い集めて友だちと見せあいっこしていました。

乗り物も順番に乗ったり、楽しそうな様子でした。思いっきり遊んだりお弁当も美味しく食べて、大満足のようでした。

カテゴリー
園の様子

元気な声がいっぱい

蒸し暑く感じますが、曇りのため朝の自由遊びは、元気な子どもたちの姿がみられ、年長組は、氷鬼をしていました。

年少組は、砂場で大きな山をみんなで作っていました。「トンネルを作るんだ~」「先生と手がさわれた~!!」お水を流したら・・・「うわ~!」と嬉しそうな声や笑顔がいっぱいです。お友だちは、トンネルに汽車を通したくて・・隣のお友だちと体を寄せあって遊ぶ子、シャベルを大事に握りしめてひたすら穴掘りをする子、ワイワイ楽しそうに遊んでいます。

「だるまさんが・・・○○した~」を何回も遊んだり、「私たちは、遠くで座ってみてるからねー」と、木の下に並んで仲良く座っていました。

「だるまさんが、ころんだ~」年少組のお友だち、逃げる時の笑顔が可愛いらしくて見ていて癒されます・・・逃げる楽しさも味わっているようです。

カテゴリー
保育 園の様子

おいしい~

今日は、5月生まれの誕生会。クラスでお祝いしました~今月のおやつは、石窯で焼いた手作りプリンをみんなでいただきました。朝から楽しみにしていたようで、「おいしい~」と、嬉しそうに、一口ずつ味わって食べていました。

くま組は、合同でプリンを一緒に食べてから、固定遊具(丸太)で遊ぶ時の約束を聞いて遊びました。初めは、「ドキドキする~」「どうやって渡ろうかな・・・」と、慎重な表情で渡り切ったあとは、みんな笑顔になって「早く順番こないかな・・・2回目やりたい!!」と並んでいました。

カテゴリー
保育

外遊び楽しい~

つくし組(満3歳児クラス)開講して5日が経ちました。今日は、お友だちと先生と一緒に気持ちよさそうに園庭で遊ぶ様子です。お天気が良くて、清々しく、外遊びにもってこいです。ママと離れる時、涙する子も外遊びでは、楽しいようで笑顔がみられます。

砂場では、黙々と穴を掘る子、御馳走をひたすら作って並べたり、トラックで砂を運んだり、様々な遊びを経験しながら、砂の感触・遊びやルールを学んでいきます。

「蟻さん、どこにいるのかな・・・」「みて~」「飛行機バイバイ~」と嬉しそうな可愛い声が聞こえてきました。お友だちが隣にいることで安心したり、お友だちの姿を見て真似したり、今日は、心地良さそうに、沢山遊んで帰りました。また明日遊ぼうね~

カテゴリー
保育 園の様子

田植え(年長組)

快晴で、田植え日和です。

子どもたちは、自分の手で苗を大事に植えました。土の状態も良く、一人1列ずつ植えました。これからみんなで成長を見守っていきたいです。

美味しいお米ができるよう願いを込めて、そしてみんなで愛情込めて育てていきたいと思います。