カテゴリー
保育

苗植え(年中組)

年中組はさつまいも🍠の苗を植えました!

「たくさん、さつまいもできるかな?」と楽しみな気持ちを持ちつつ、みんなで水やりをして、今から成長を楽しみにしています~

カテゴリー
保育

洗濯ごっこ(年中組)

年中組は選択ごっこをしました!自分のハンカチを水の中でゴシゴシ‥ゴシゴシ‥

「綺麗になったかな?」「水が冷たくて気持ちがいいよ~」

自分で洗ったハンカチはしっかりと絞って、しわを綺麗にのばして干しました!

「私もおかあさんのお手伝いしてみる!」と意気込む可愛い姿も見られました~

カテゴリー
保育

ひまわり(年長組)

取手聖徳女子高等学校様のご厚意により、年長組さんがひまわりの種まきの体験をさせて頂きました。

1つずつ土の中に種をまきました。
「土がサラサラ~」「土のなかに種を入れてね」

やさしく寄り添ってくれたお姉さんたちでした~

「楽しかった!」と大満足の年長組さんでした!今から、ひまわりの花が咲くのを楽しみにしています!

カテゴリー
保育

園外保育(年中組)

年中組は2クラス合同で、園の近くの沢山の鯉のぼりを見たり中央公園までお散歩に行ってきました!

みんなで集まって地面にケーキを描いて、葉っぱのトッピングを楽しんでました♪

カテゴリー
保育

園外保育(年少組)

年少組はざくろ公園までお散歩に行ってきました!

「ダンゴムシがいたよー!」「せんせ~見て!ダンゴムシ~」

少しの時間でしたが、虫探しや花さがし、公園の遊具でお友だちと楽しく遊びました!

カテゴリー
保育

田植え(年長組)

みんな楽しみにしていた「田植え」を行いました。

苗が倒れないように…と、みんな真剣に植えていました。
自分たちでお米を育てたい~という気持ちと喜びが満ちてあふれていました。これからの成長が楽しみです!

カテゴリー
保育

しろかき(年長組)

しろかきを楽しみにしていた年長組さん
美味しいお米ができますように・・・・と思いを込めながらしろかきを頑張りました。

「冷たくて気持ちいい!」「おいしいお米ができますように~」と張り切りながら頑張りました!

「ぞう組さんがんばれ~」と年少組・年中組のお友だちが応援してくれました。

最初は緊張していた年長組さんですが、終わってみると楽しかったようです。
「次はお米の苗を植えるんだよ!」と苗植えも楽しみにしている年長組さんでした。

カテゴリー
保育

LEGO教室(年長組)

年長組さんになって楽しみにしていた副園長先生のLEGO教室を行いました!

1時間という短い時間でしたが、食べ物と好きな物を作り、お友だちに発表しました。

「LEGO楽しかったー!」と次のLEGO教室を楽しみにしている年長組さんでした。

カテゴリー
保育

ぼかし肥料作り(年長組)

年長さんは毎年、幼稚園の小さな田んぼでお米作りをしています。

先日、他の畑の分も含め、ぼかし肥料作りをしました。
はじめての感触と匂いを味わいながら作りました。順調に発酵が進めば10日ほどで出来上がりです。

美味しい野菜やお米の収穫が待ち遠しいです!

カテゴリー
保育 園の様子

何してるの~?!

畑や花壇にお水をあげるお友だちや虫かごを大事そうに持って何やらじ~っとみているお友だち、みんな好きなことを見つけて遊んでいます。

畑にはそら豆の花が咲いています。よ~く見ていると、てんとう虫がかくれんぼしているのかな。「みて~、ここにいるよ!!」「アブラムシ食べてる!」可愛い会話が聞こえてきました。

手を叩いているお友だちがいたので、何をしてるところかな・・・?

風車に向かって、ニコニコしながら反応を楽しんでいるようです・・・

そよそよと、いい風が吹いてくることもあって、色々試してみている姿が 微笑ましくみえました。

年少組は、身体測定がありました。

先生から<身長や体重のはかり方>の説明をよく聞いて順番を待つことや上手に測ることができました。