カテゴリー
行事

みずきのなつまつり

この日をず~っと楽しみにしていました。年長児が中心となってお店屋さん、ゲーム屋さんを考えて、制作し、準備してくれました。初めての年少さんは、自分で欲しいものを選び、優しくしてくれる年長さんが教えてくれる姿や様々な場面が微笑ましくみえました。ゲームやさんのガチャポンは、大人気!!ドキドキわくわく感を味わっていました。

赤の帽子がお似合いのお兄さん、お姉さん(年長児)たちが、小さなお友だちのフォローをしてくれる係です。困っていたり、一緒にお買い物を手伝ってくれていました。年中・年少のお友だちに沢山買ってもらうことができ完売できた~と大満足の年長さん。みんな、楽しい一日を過ごすことができました。

カテゴリー
行事

保育参観(年長組)

年長児がお店屋さんの品物を作ったものを売りました。親子でお店屋さん、買い物する人になって交代で楽しみました。

心を込めて頑張って作った品物を売ったり、どれにしようか品物を見て選ぶことも楽しさの一つ。お客さんがこれください~、ありがとう~の言葉のやり取りも楽しむことができました。買った商品を親子で見せ合う様子が微笑ましかったです。ゲーム屋さんでは、張り切って対応する姿や元気いっぱいお客さんを盛り上げていました~お家の人に、あたたかく見守られながら、親子一緒に楽しい時間を過ごせた参観日でした。

カテゴリー
保育 行事

火災避難訓練

お弁当を食べて、食休みをしたり、絵本読んでる時に、園内に非常ベルが鳴りました~

年少さんは、初めての体験です。前もって先生からお話を聞いていたので、どのように避難するのか、先生の話をよく聞いていて、静かに避難することができました。非常ベルの音にビックリしてしまって涙するお友だちがいましたが、先生たちはみんなのことを守ってあげるからね、と伝え、少し安心したようです。全体集合したあとは、園長のお話を聞いて緊張感をほぐし、無事終わることができました。

年少組(りす)お友だちと手をつないでお散歩が上手に歩けるようになりました。隣の図書館に行ってきました。帰り道、公園によって固定遊具で遊んできました~みんなで一緒に歩くと楽しいことに出会う事もあっていいですね。

カテゴリー
保育 行事

お泊り会(年長組)

年長組は楽しみにしていたお泊り会を行いました!

のこぎりをギコギコギコギコ……穴をドリルでグリグリグリグリ……自分で長さを決めて、木が持ち手のオリジナルスプーン・フォークを作りました!

お昼を食べた後は、宝さがし・すいか割り・芝滑り・キャンプファイヤーを楽しみました!

幼稚園を出発するときは、心配そうな顔をしていたお友だちも、とびきりの笑顔!で楽しい時間を過ごしました。また1つお友だちとの絆が深まりました!

カテゴリー
行事 課外

ひまわりの種まき

年長組の子どもたちは、聖徳学園付属取手聖徳女子高校(茨城県取手市山王)の生徒たちの活動「ひまわりプロジェクト」の一環として一緒に種まきを体験させていただきました。

高校2年生の皆様は、一人ひとり優しく接してくださりました。説明しながら丁寧に見守っており、子どもたちは安心して取り組むことができました。これからの成長にみんな期待しながら一粒ずつ蒔きました。ありがとうございました。

帰り道、公園に寄って、おにぎり弁当を食べたり、土手で芝転がりをしました。友だちと何回も滑りながら、「もう1回やろう~」と笑顔いっぱい、体をいっぱい動かしてきました。洋服に芝がついても平気で子どもたちは遊んでいました。みんなで楽しい1日を過ごすことができました。

カテゴリー
園の様子 行事

歓迎会

年長・年中組のみんながウェルカムパーティーを開いてくれました。1列になって、入場する年少さんをあたたかい拍手で迎えていました~

年少組のお友だちへ歌と手作りの「とびだす人形」をプレゼントしてくれました。年長組のお友だちは、少し照れながら自分からそっと手渡しする様子が見られ、嬉しそうにもらう年少さんは笑顔いっぱいで、いつまでもプレゼントを眺めていました。

退場する際、年長組さんは、年少さんたちの可愛い手を握り、お部屋までエスコートしてくれました。年長児は、一つずつ大きくなっていく姿がいろいろな経験から自覚することも優しいお兄さんたち・お姉さんたちと、これから、たくさん楽しいことをしましょう。宜しくお願いします。

カテゴリー
行事

入園式

🌸ご入園おめでとうございます🌸

桜の花も満開の中、ぴかぴかのカバン・帽子をかぶって親子で登園してくれました。

先生達からは「はらぺこあおむし」のペープサートのプレゼント!

お友だちみんなが、楽しい園生活を過ごせるように先生達は頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

カテゴリー
行事

卒園式

第41回卒園式を行いました。
4月に年長組さんになったね!と思っているともう卒園。

式の最後にシュプレヒコール・思い出の歌を歌いました。

雨が降る寒い日でしたが、みんなの歌で暖かい卒園式になりました。また、幼稚園に遊びに来てくださいね!

カテゴリー
園の様子 行事

観劇会

今年も劇団風の子さんがみずき野に来てくださいました~

演目は、「おぉ ぐらんぱ!」おじいちゃんとねこのお話です。表現・演出など心をこめた作品でした。一つひとつが手作りであたたかく面白いお話でした。子どもたちは楽しくて、笑いがたくさんあふれ、いつの間にか、お話に引き込まれていました。

お話の場面展開に子どもたちは、どきどきわくわく感を味わいながら楽しい時間を過ごすことができました~おばあちゃん役は、昭和の匂いを醸し出していましたが、実は30代の男性でした・・・!!演技に対するお気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。

カテゴリー
行事

🎄Merry Christmas 

子どもたちが、楽しみにしていたクリスマス会を行いました。オープニングは、年長組からハンドベル♪の発表でした。丁寧に音を奏でることやハーモニーの響きの美しさなど音楽の楽しさを届けてくれました。会場のみんなは、心で聴いて感動されていました。

園長からは、サンタさんからのお手紙を読んでくれましたが、子どもたちは、嬉しさと驚きで最後まで静かに聞いていました。(本当に来てくれるかな・・・・)と期待でいっぱいの表情が可愛かったです。

そして「ママさんブラス」からのプレゼント・・・♪クリスマスメドレー・にじを演奏してくれました。子どもたちは、お気に入りの曲が流れてくると手拍子や歌う姿がみられました。本日の演奏は特別に卒園児のママたちだけで構成されたグループです。いつまでもみずき野を想ってくださり互いに懐かしみ、この場で演奏してくださることに感謝です。楽しい時間をありがとうございました。

サンタさん登場に子どもたちは興奮気味でした。プレゼントを貰えて大喜びでした。クラスには、「みんなで遊んでね・・・」と、かるたやパズルが届きました~夢いっぱい、笑顔いっぱい、心からありがとう!の一日でした。皆様、今年もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。