カテゴリー
保育 行事

なつまつり

年長組さんが、満3歳児クラスの親子さんをお店屋さん・ゲーム屋さんに招待しました~

第1部では、親子参加の対応でした。年長組さんは、初めは緊張していたようですが、小さなかわいいお客さんたちが、目を輝かせてお買い物やゲームを楽しんでいたので心もほっこり、最後まで盛り上げて対応することができました。

お母さんたちも、あたたかく参観してくださり、年長児もお店屋さん、やってよかった~と言ってました。

第2部は、年長児同士、前半、後半にわかれて、自分たちもお買い物を満喫していました。
経験を重ねるたびに、お店屋さん・ゲーム屋さんの勢いは増しています!!

カテゴリー
園の様子

遊びにきたよ

幼稚園の玄関ドアに小さな昆虫がとまっていましたので、

そっと指を出したら・・・ちょこんとのってきました。

早速、年少組さんに見せたら、「赤ちゃんカマキリ~!!かわいい」と

みんな興味津々。

順番に自分の指や手のひらにのせて、くすぐったいのとかわいいので、

みんないい笑顔。

カマキリと触れ合ったあとは、そろそろ逃がしてあげよう~と

畑に返してあげました。

さて、カマキリは何処にいるでしょう・・・

しっかり、カメラ目線でこちらをみていました。また遊ぼうね~

カテゴリー
園の様子

畑の様子

朝、登園したお友だちが畑の野菜やお花をみて、お水をあげよう~と

優しく声を掛けながら、何度もジョーロでお水をあげていました。

畑のキュウリもたくさん実がついて大きくなってきました。

「とげとげ、、、、チクチクがいっぱ~い」「おいしくな~れ」

子どもたちは、楽しみに観察しています。

カテゴリー
保育

絵の具遊びパート2(年少組)

りすくみ・うさぎくみ合同で遊ぼう~と絵の具を使っていろいろな色を

自分の指で混ぜていくうちに、だんだん手や腕まで絵の具だらけになりながら

「あら~みて!こんな色になっちゃったよ~」

「こっちも、みて~」すると・・・お友だちの顔までついていて笑顔がいっぱい!!

カテゴリー
園の様子

読み聞かせ

毎月1回、有志のお母様が順番でクラスに来てくださる日でした~

「こんにちは。〇〇ちゃんのお母さんです。」「お願いします~」

と元気な挨拶からはじまりました。

年少組さん、絵本が大好きで、お友だちのお母さんが読んでくれて嬉しそうでした。

次は、誰のお母さんが読んでくれるのかな~。

絵本は子どもの心を育ててくれます。これからもあたたかい楽しいひとときを

一緒に過ごせたら嬉しいですね~

カテゴリー
保育

絵の具あそび(年少組)

指で絵を描いて遊びました。

だんだんと絵の具の色が混ざり楽しくなってきました~

まぜまぜすると・・・・こんな色!どんな色?不思議~楽しい~の連発でした。

手も顔もスモックも沢山汚れたけれど、

「また やりたいね~!!」と声が聞こえてきました。

カテゴリー
園の様子

つくし組

初めてつくし組さんが登園しました。

今日は、お家の人と離れて、初めてクラスのお友だちや先生と過ごしました。

好きなおもちゃを見つけて遊んでいました。

これからも、たのしいこと、いっぱいあるよ!

みんなに会えること、楽しみに待っていますね~

カテゴリー
園の様子

楽しみなこと(年少組)

今、年少さんは、クラスのお友だちと先生とみんなでゲームを覚えて楽しそうです。

先生の話を聞いてから、みんなで体を動かしたり、止まったり、なんのゲームかな?

「青です、青です、す・す・む~!」

「黄色です、黄色です、ちゅ・う・い~!」

「赤です、赤です、と・ま・る~!!」「あっ!トラックが通ります!」

信号ゲーム!!かわいい笑顔がいっぱいです。

みんな、ワクワク・ドキドキしながら、元気に遊びました。

カテゴリー
園の様子

はじめてのお弁当

入園・進級してから新しいクラスのみんなでお弁当を食べました。

お家の人の手作り弁当を朝から楽しみにしていたようです。

年少組さんの様子です。

「美味しい~!!」「私の好きなおかずだよ・・・」「同じだね~」

みんな嬉しそうに食べていました。

年中組さんの様子です。

ぞう組さんは、レジャーシートを敷いてピクニック気分で嬉しそうでした。

カテゴリー
保育

園外保育(年長組)

近所のさくらの杜公園に桜を見ながらお散歩しました。

桜の花びらがひらひらと落ちて綺麗でした。思わず、花びらを拾い集めるお友だちがいたら・・・みんなも嬉しそうに集めはじめました~

おやつを食べて、固定遊具や広場で走ったり、気持ちよく遊んでいました。桜の花に囲まれながら、いい思い出になりました。