年中組さんは、つくばの畑に石拾いをしてきました!柔らかい土が出来ますようにと思いながら、石拾いを頑張りました!


「てんとう虫がいたよ!」「こっちは、幼虫がいたよ!」春が少しずつ近づいてきているのを感じることができた1日でした。


年中組さんは、つくばの畑に石拾いをしてきました!柔らかい土が出来ますようにと思いながら、石拾いを頑張りました!
「てんとう虫がいたよ!」「こっちは、幼虫がいたよ!」春が少しずつ近づいてきているのを感じることができた1日でした。
春を呼ぶ会を行いました。
園長先生のお話を聞いた後、♪おにのパンツの曲に合わせてみんなでダンス!
ダンスが終わった所で太鼓の音が聞こえてきました…すると廊下から突然鬼が!
「鬼はそと~~!」「先生が鬼に捕まってる!」と鬼に必死に豆を投げていました。
寒い日が続いていますが、暖かい春が待ち遠しいですね!
年中組はゆめみ野公園まで行ってきました!くま組合同で園バスに乗って出発!
幼稚園の園庭には無い、うんていや滑り棒にチャレンジしてみるお友だちの姿。最初は1人でできず先生と一緒にやっていた子も何回もチャレンジしてみると1人で出来るようなり「先生みて!」と嬉しそうにしていました!
大きい遊具でいっぱい遊んだ後はどんぐり探し
「帽子がついてるどんぐり見つけた~」「かわいいどんぐり見つけたよ!」「松ぼっくりがあったよ!」
雲1つない青空の中、楽しく遊ぶことができました!
また行きたいなぁ~と帰りのバスの車内ではお友だちと楽しそうに話す姿も見られました。
お父さん・お母さんが見ているとあって、朝から緊張している様子でしたが、お友だちみんながリハーサルの時以上の力を出し切りました!
年長組さんは最後の劇の会。「ももたろう」を演じました。
「緊張した~」「お母さんが見ててくれたよ!」と始まる前の緊張した顔からニッコリ笑顔になっていました。
クロネコヤマトさんにご協力いただき、こども交通安全教室を行いました。
ペープサートによる交通安全のお話や信号機の渡り方を教えてもらい、配達で使用しているトラックの中を見学しました!
クロネコヤマトの方、本日はありがとうございました!
年長組・年中組さんが5月につくばの畑に植えたさつまいも🍠を収穫しました!
おいもを傷つけないように少しずつ掘り進めていくと….大きなさつまいもが出てきました!「大きいの取れた!!」「たくさんつながっていたよ!」
おいもほりを頑張っていると‥‥副園長先生が焼き芋を作ってくれました!
「おいしい!」「おかわりほしい~!」とみんなで美味しく食べることができ大満足でした!
青空のもと、運動会を行いました。
年少・年中組はダンス・かけっこ
年長組はパラバルーン・ダンス・リレーを行いました。
今年から満3歳クラスのお友だちのかけっこ・保護者競技のみずき野カップが復活しました!
雨でできなかったリハーサルの分まで力を出して頑張りました!お家の方々、暖かい応援をありがとうございました!
春にみんなで種をまいた「あさがお」の花が綺麗に咲いています。そのあさがおを使って色水あそびをしました!
先生が魔法の水を入れると……あさがおを入れた水の色が変わりました!みんな驚き!
「うわー!色が変わったよ!」「綺麗だね~!」「魔法の水すごい!」
自分の好きな色のあさがおを使って色水あそびを楽しみました~とても楽しかったようで、あさがおの花が咲かないかなぁ~と畑のあさがおを眺めている子どもたちでした。
「台所で火災が発生しました。避難してください!」という放送と非常ベルが聞こえてくると子どもたちは園庭に避難をしました。
みんな、先生の話をよく聞いて、落ち着いて園庭に避難することが出来ました。
そして今日の避難訓練には南守谷出張所の方々が消防車に乗ってきてくれました!
「僕の頭の上にドアがあるよ!」「ピンク色のホースがあるよ!」と消防車にある装備や子ども達の質問に丁寧答えてくれました。南守谷出張所の皆様ありがとうございました!
つくば市の畑に年長組・年中組はさつまいもの苗植えに行きました!
園バスに乗って畑まで移動!
副園長先生から植え方を教えてもらい、「大きいおいもになってね!」と声をかけながら苗を丁寧に植えていました〜!
「おいもの収穫が楽しみだね!」と次に畑に行く時には、どうなっているか楽しみにしている子ども達でした!