子どもたちの作品を少し展示したので、クラスのお友だちと一緒に各クラスをみてまわりました。
お友だちの作品を間近で見れることは、お互いに認め合ったり、嬉しいものであり、いろんな角度から眺めたり、また共感する喜びがあります。


お家の方も楽しみにしていてください。
子どもたちの作品を少し展示したので、クラスのお友だちと一緒に各クラスをみてまわりました。
お友だちの作品を間近で見れることは、お互いに認め合ったり、嬉しいものであり、いろんな角度から眺めたり、また共感する喜びがあります。
お家の方も楽しみにしていてください。
ぽかぽかとして陽気がいいですね。
黄緑帽子のつくし・たんぽぽ組は、好きな遊びをしてお友だちと一緒にご馳走を作っていました。
年少組もたっぷり遊びました。登り棒では、裸足になって登る気満々!!のお友だち
「しっかり持って、よいしょ、、、」「足の裏で押して~」「みて~!!」
一緒に遊んでいたお友だちは・・・・
あっという間に上まで登っていく友だちを笑顔で見守っていました。
満3歳児クラスと年長組と仲良く手を繋いで、近所の公園へ行きました。
公園では、ゲームをしたり、かくれんぼ、落ち葉や枝を集めて遊びました。
みんなでおやつを食べて帰りました。
お兄さん、お姉さんに優しくしてもらって笑顔が沢山元気いっぱいの一日でしたね~
前回の続き「共同製作」で縫物をしました。
虹色のなみ縫いができました。
一針一針、集中しながら丁寧に取り組んでいました。
布に針先をあてながら、ここかな?よし!ピッタリ~と、よく見て、考えながら楽しそうでした。作品展に展示しますので、ご覧ください。
前日までに大雪が降り、畑の上にはまだ雪が残っていたのでちょっと触ってみようかな・・・とはじめはそっーとつついたり、少し雪を手に持って見せにきていました。
だんだんと、雪を触っているうちに、雪合戦が始まっていました!
手が冷たかったけれど、みんな元気に雪で遊びを楽しむことが出来ました。
年少組(うさぎ)
朝の集まりは、元気いっぱい体操です。<モリモリマッチョ>
先生みたいに大きくなりたい!強い体になりたい!と、かっこいいポーズをとったり
音楽に合わせてノリノリの年少さんでした。
春を呼ぶ会を行いました。
園長先生のお話を聞いた後、♪おにのパンツの曲に合わせてみんなでダンス!
ダンスが終わったあと突然鬼が!
子ども達はもっていた豆を必死にまいていました。
「鬼はそと~~!」と鬼に立ち向かう姿が見られ、みんなで力を合わせて鬼を追い出しました。暖かい春が待ち遠しいですね。
年長組さんはレゴ教室でした!!
来月の作品展では作ったものを展示するので、今回はそれに向けて手と頭を慣らす時間でした。
1時間があっという間に過ぎるぐらい集中して取り組んでいました。
作った最後にはグループのお友だちに何を作ったのか披露するお話の時間も上手になってきました。
年中組さんは、共同作品製作中で、染め物をしました。
3色の中から好きな色を1色選んでそ~っと色を付けていきました。
さて、どんな作品が出来るのか、完成作品が楽しみです!
リン リン リン・・・・風鈴の音色に耳を傾けていると
劇団 風の子さん(3人組)が風になってやってきました~
リズミカルな演技・表現と様々な表情の変化に、面白くてみんな大笑いでした。
子どもたちは、心を揺さぶられ、お話の世界に魅了されました。
劇団風の子さんから、沢山元気を頂き楽しい時間でした。ありがとうございました。
朝の自由遊びでは、年長さんは、ドッジボールを楽しんでいます。
真剣にボールを投げる姿、当てられないように必死に逃げる姿、ボールを当てた時の「やった~!」の声が沢山聞こえてきました。
ルールを知り、チームで作戦を立てたり、どうやったら当たらないか、ボールの投げ方を自分で経験しながら、取り組んでいます。
年少のお友だちは、お砂場が大好きです~今日はお日様が出て暖かいね~
みんなでお山を作り、どこまで高くなるかな・・・穴を掘りながらの会話もはずんで楽しそうです。「こっちは、ケーキを作ってるの・・・」「何味のケーキが完成するのかな?」笑顔いっぱいのかわいいらしいケーキをご馳走してくれました。