全体集会がありました。もうすぐ運動会です。子どもたちは、期待を持って取り組んでいます。体操も元気いっぱい体を動かしてポーズもかっこよく決まっています!

やる気満々の年長組さんが全体を引っ張ってくれています。
全体集会がありました。もうすぐ運動会です。子どもたちは、期待を持って取り組んでいます。体操も元気いっぱい体を動かしてポーズもかっこよく決まっています!
やる気満々の年長組さんが全体を引っ張ってくれています。
年少組、お友だちとゴールを目指して元気いっぱい走りました。
体育講師から、「みんな、よういのポーズ(スタート)も走り方も頑張っていますね。」と褒められました。
年長組さんは、パラバルーンをやっています。近くで遊んでいた小さなお友だちが嬉しそうに見に来ていました。「お兄さん、お姉さんすごい~!」「わぁ~!」と、「おせんべい」(形)と、いろいろな表現の変化に見入ってしまう姿が見られたり、かわいいらしい笑顔で拍手を送る姿も心がほっこりします。
いろいろな表現の変化に見入ってしまうくらい、パラバルーンもよく頑張っている年長さんです。
過ごしやすい気温になって、朝から園庭では、賑やかな声が聞こえています。
「あの子、速いね~」「バトンをしっかり渡してね」「頑張って~」年長組の子どもたちは、進んで走る順番やスターターを決めたり、応援も積極的です。
年長組の子どもたちに混ざって年少組のお友だちも一生懸命に走っていました。
年少さんは、お姉さん・お兄さんたちの真似をして、あこがれのバトンを持ち、嬉しそうに走っていました。かわいい姿にみんなは、「がんばれ~」のあたたかい声援をおくりながら、みずき野は、盛り上がっています。
つくし・たんぽぽ組は、ダンゴムシ探しを楽しみ、笑顔がいっぱいです。
滑り台では、「カンカンカ~ン、踏切です・・・はい、どうぞ~」と笑顔で先生が待っています。こどもたちは、気持ちよさそうに滑っています。
また明日、遊ぼうね~
親子でダンスの衣装制作を取り組みました。
自分で好きな色を選んでから、お家の人と一緒にシートを好きな形に切ったり、バランスを見ながら、貼ったりしました。「きらきらテープ、どこに貼ろうかな・・・」
お家や電車の模様にしたり、親子で考えあっていろいろな模様ができました。
参観は、お家の人とゆったりした時間を過ごすことができました。衣装は、運動会で身に着けます。♬シュワシュワ~の歌に合わせて可愛く踊ります。楽しみにしていてください。
2日間、見学・説明会がありました。年中組の子どもたちは、小さなお友だちが遊びに来てくれることを歓迎し、自分たちで作った魚釣りコーナー・お店屋さんになって、元気に対応していました。
少し緊張されてる子も段々と声が出せるようになって、チケットを受け取り、「ありがとう~」と元気に対応したり、笑顔がたくさん見られました。見学にいらした親子さんとの関りも一つのいい経験になったことと思います。
説明会では、熱心に聞いてくださり、短い時間の中ではありましたが、園内の様子・のびのびと過ごしている子どもたちを見て頂き、少しの時間でしたが、いつものみずき野を感じてもらうことができたかなと思いました。温かい目で見学いただきまして、ありがとうございました。
入園願書受付は、10月1日(火)9時~始まります。
また、随時園内見学ご希望の方は、園まで、お電話にてご予約できます。
夏休みから始まった、石窯作りは、副園長先生と有志のお父様の協力でコツコツと基礎から丁寧に作業をされてきました。
初めて年長組の子どもたちが、保育の一環として仕上げ作業を行いました。
漆喰の材料は、段ボールと石灰を混ぜたもので、子どもたちは、ペタペタとしっかり貼り付けながら、粘土質とは違う感触を味わいながら、段々とくっついていく過程も楽しみながら取り組んでいました。
いよいよ、漆喰が乾いて、立派な石窯が完成です。
みんな、貴重な体験をすることができて、大満足な表情です。さて、これからこの石窯で何を焼いて食べようか、子ども会議・大人会議です。
満3歳児のお友だちみんなで、粘土やお絵描きで遊びました。
お絵描きは、クレヨンの描き心地を楽しみ、好きな色を選んで、ぐるぐる丸や線を描いていました。
指先を使って、粘土をちぎったり、手のひらでころころ転がしたり、ぎゅっぎゅっとこねたり、感触や色々な形に変身することを楽しんでいます。
丸くこねた粘土は、どっちの手に入っているかな?!「こっちかな・・・」
「みて~雪だるまを作ったよ~」「かわいいね、オラフだ~」お友だちと見せあいながら、笑顔があふれています。
この日をみんな楽しみにしていました~
好きな色の折り紙で紙相撲を折って、マーカーで顔やまわしを描いたり、きらきらテープで貼って完成です。
自分で作った人形で、お家の人とお相撲大会で遊びました。
勝負が決まると、「また挑戦したい!」「もう1回!!」と元気な声といい笑顔がたくさん見られて和やかな雰囲気で過ごすことができました。
お母さん、お父さん、あたたかく見守ってくださりありがとうございました。
もうすぐ敬老の日ですね。大好きなおじいちゃま、おばあちゃまにお手紙を描きました。
年長組。近所の郵便局まで歩きながら、「アゲハ蝶だ~」「黒アゲハだ~!」
「ちょうちょも、暑いけど日がげを探して飛んでるのかな・・・」自分たちもなるべく日陰を歩くようにしたり、「水分補給!第2ポイントで休憩ね~」暑さに気をつけながら無事投函できました。
年少組は、初めての投函です。
年中組は、合同で仲良く手を繋いで歩きました。大事そうに1枚ずつ投函していました。
みんなのはがき♡敬老の日までに、無事に届きますように・・・
年中組合同で「跳び箱」を取り組みました。今日は、4段に挑戦でした。
講師のお話をよく聞いて、跳び方の見本を見たり、手の付き方、踏みきりのタイミング、視線などかっこいい跳び方を確認し、目標にみんな真剣に取り組む姿がみられました。みんな頑張っていました。