お父さん・お母さんが見ているとあって、朝から緊張している様子でしたが、お友だちみんながリハーサルの時以上の力を出し切りました!




年長組さんは最後の劇の会。「ももたろう」を演じました。
「緊張した~」「お母さんが見ててくれたよ!」と始まる前の緊張した顔からニッコリ笑顔になっていました。
お父さん・お母さんが見ているとあって、朝から緊張している様子でしたが、お友だちみんながリハーサルの時以上の力を出し切りました!
年長組さんは最後の劇の会。「ももたろう」を演じました。
「緊張した~」「お母さんが見ててくれたよ!」と始まる前の緊張した顔からニッコリ笑顔になっていました。
クロネコヤマトさんにご協力いただき、こども交通安全教室を行いました。
ペープサートによる交通安全のお話や信号機の渡り方を教えてもらい、配達で使用しているトラックの中を見学しました!
クロネコヤマトの方、本日はありがとうございました!
年長組・年中組さんが5月につくばの畑に植えたさつまいも🍠を収穫しました!
おいもを傷つけないように少しずつ掘り進めていくと….大きなさつまいもが出てきました!「大きいの取れた!!」「たくさんつながっていたよ!」
おいもほりを頑張っていると‥‥副園長先生が焼き芋を作ってくれました!
「おいしい!」「おかわりほしい~!」とみんなで美味しく食べることができ大満足でした!
青空のもと、運動会を行いました。
年少・年中組はダンス・かけっこ
年長組はパラバルーン・ダンス・リレーを行いました。
今年から満3歳クラスのお友だちのかけっこ・保護者競技のみずき野カップが復活しました!
雨でできなかったリハーサルの分まで力を出して頑張りました!お家の方々、暖かい応援をありがとうございました!
毎日、厳しい暑さですが、幼稚園は、預かりのお友だちが元気に過ごしています。朝一番で、プールで水遊びしたり、室内で自由遊びを楽しんでいます。
今日は、園の窓にひょっこり、大きなカマキリが園内を除いて(?)いたので、お部屋にいるみんなで、カマキリと少しだけ関わることになりました。
「けっこう、大きいね!!」「ぼく、捕まえられるよ」大喜びの子どもたち。
興味津々の子どもたちは、年長組のお友だちがどうやって触るのか、わいわいしながら見ています。
カマキリの動きをみていると、面白そうに見ていました。
「ぼくも、触ってみたい・・・」年少のお友だちも怖いもの知らずで手を出していました。十分楽しませてもらった後は、お庭に返して「またね~」
<幼稚園の田んぼの様子>
稲穂がぐんぐん成長しています。田んぼの中には、いろいろな虫が住んでいます。イトトンボがいます。(写真中央)
春にみんなで種をまいた「あさがお」の花が綺麗に咲いています。そのあさがおを使って色水あそびをしました!
先生が魔法の水を入れると……あさがおを入れた水の色が変わりました!みんな驚き!
「うわー!色が変わったよ!」「綺麗だね~!」「魔法の水すごい!」
自分の好きな色のあさがおを使って色水あそびを楽しみました~とても楽しかったようで、あさがおの花が咲かないかなぁ~と畑のあさがおを眺めている子どもたちでした。
「台所で火災が発生しました。避難してください!」という放送と非常ベルが聞こえてくると子どもたちは園庭に避難をしました。
みんな、先生の話をよく聞いて、落ち着いて園庭に避難することが出来ました。
そして今日の避難訓練には南守谷出張所の方々が消防車に乗ってきてくれました!
「僕の頭の上にドアがあるよ!」「ピンク色のホースがあるよ!」と消防車にある装備や子ども達の質問に丁寧答えてくれました。南守谷出張所の皆様ありがとうございました!
6月9日(日)に2回目の石窯づくりを4名のお父様と一緒に作業をしました。今回は前回の基礎の上に土台を作る工程でした。
重量ブロックを水平を確認しながら積み上げました。この続きは6月23日(日)にする予定でしたが、当日はあいにくの雨のため中止となってしまいました。
次回7月7日にこの作業を延期するわけにもいかないので、副園長がせっせと進め、土台は完成しました!!
いよいよ、本丸の窯づくりへと作業工程は進んでいきます。
7月7日(日)と7月14日(日)に作業がありますので、お時間のご都合がつく、お父様のお越しをお待ちしております!! 申し込みを再開してますので是非是非!!
年長組になったら出来るね!と楽しみにしていた木工!
今日は基礎打ちを行いました。
クギが倒れないように指で押さえながら、自分の指を打たないように慎重にトントントン…..
「曲がらないように曲がらないように・・・」「まっすぐ上手に打てたよ!」楽しみながら基礎打ちを行いました~
年長組は楽しみにしていたお泊り会を行いました。
のこぎりをギコギコギコギコ……お友だちに抑えてもらいながら木を切りました。
切った木は、絵を描いて自分オリジナルのキーホルダーを作りました!
お昼を食べた後は、虫探し・芝滑り・キャンプファイヤーを楽しみました。
虫探しでは幼稚園では見ることの出来ない虫を捕まえたり見ることが出来ました〜
「芝滑り楽しかった!」「あっという間だった〜」「もっと遊びたかった!」と最初不安だった子もその不安な気持ちをかき消すくらい楽しい思い出になりました!
また1つお友だちとの絆が深まりました〜