父の日のプレゼント製作(年少組)
大好きなパパの顔をクレヨンで描きました~☺
「ひげ・・・」「ニコニコ・・・」「ぼくのパパ、カッコいいんだ~!」

「糊は、このくらいかな」
糊の使い方や付ける量を確認しながら、丸紙に丁寧に糊をつけていました。
自分で考えながら気持ちを込めて・・・♡貼る!!を集中していました。
年中組、年長組も只今、製作中です!お楽しみに・・・(^^♪
父の日のプレゼント製作(年少組)
大好きなパパの顔をクレヨンで描きました~☺
「ひげ・・・」「ニコニコ・・・」「ぼくのパパ、カッコいいんだ~!」
「糊は、このくらいかな」
糊の使い方や付ける量を確認しながら、丸紙に丁寧に糊をつけていました。
自分で考えながら気持ちを込めて・・・♡貼る!!を集中していました。
年中組、年長組も只今、製作中です!お楽しみに・・・(^^♪
「LEGOであそぼう~!」ぞう1組
副園長先生のお話を聞いたあと、組み立て方のプレートを見ながら、挑戦・・・!!
テーマは、「りんご」
様々なパーツを大事そうに手に取り、順番に組み立てました🍎
「1番は、この形とこの形を・・・」真剣に取り組む姿が見られました。
どんな形になるのかな?
りんごの色が、黄緑と赤で美味しそう~しっかり組み立てていました。
「木工・ビー玉転がし」 ぞう2組
前回、基礎打ちの経験をして楽しかったことから、今度は釘を半分の高さまで打つこと、ビー玉が通る道を考えながら打つことに、取り組みました。
釘が気持ちよく打てたという感覚を知り、「もう1本!!」「あと5本打ちたい!」と張り切っていました。指を打ってしまったお友だちもいましたが、痛みも経験のうち・・・(^-^;
釘打ちのあとは、カラー輪ゴムをつけて完成!
体操の先生のお話をよく聞く、よく見る!とケガをしないで、楽しく取り組めることを
守って、一人一人張り切って準備体操をしている年少さん。
「1・2・3・4~」「5・6・7・8~」かけ声を合わせながら・・・
しっかり関節を動かすことを意識していました。
初めて跳び箱をみた時に・・・「段ボール!」「?」「どうやってやるのかな・・・」
不思議そうな様子でした。
先生の見本をみせてもらうと、「カッコいい!」と拍手👏していました。
乗る、跳ぶ、着地する!少し緊張していましたが、2段、3段、4段に挑戦し、やる気いっぱいの年少さんでした。
本日の大イベント~!!お友だちがウッドデッキに沢山集まってきました。
子どもたちの声が聞こえてくると・・・・
早速、池の中から、かめた🐢がやってきました~
かめたと子どもたちに見守られながら、
めだか、どじょう、やまとぬまえびを放流しました!!
池に住む生き物たちが、これからどう共存していくのか・・・楽しみです。
かめたも、一緒に放流を見学しています。かわいい~(#^.^#)
室内の水槽に10年飼っていた、こい2匹も、いよいよ大きな池に住むことになりました。
「元気に大きくなってね!!」と願いを込めていました。
年少組さん、はじめての種蒔きでした~🌱
綿の種を見て、「小さいね・・・」「ふわふわしてる~」「白くて綿あめみたい・・!?」(*^^*)
可愛いらしい会話が聞こえながら、上手に蒔いていました。
その他、いんげんの種を蒔きました。
「土のお布団をかけます!鳥さんたちに種を食べられないように・・・」
年中組は、芋苗、きゅうりの苗、ほうせんかの種を蒔きました。
「お芋は、どうやってできるのかな?葉っぱしかないよ・・・・」
不思議そうな表情でしたが、先生のお話を聞きながら、苗から育つ様子を想像し、楽しみに
植えていました。
年長組は、ポップコーン、おくらの種、ミニトマトを植えました。
🍅🌽🥒種類豊富な野菜畑が完成!!
美味しく育ちますように・・・みんな、気持ちを込めて取りくんでいました。
今年も、取手聖徳女子高等学校様のご厚意により、年長組さんがひまわりの種まきの体験をさせて頂きました。
先生からの説明をよく聞いて、張り切っていた年長組さんたち。
一粒づつ土の中にまきました。
「土がサラサラ・・・」「土のお布団をそっと・・・かけてあげてね!」
優しく隣に寄り添ってくれたお姉さんたちでした~
みんなで記念写真~
「はい、ポーズ!」みなさん、いい表情でした(^^♪
「ありがとうございました~」楽しい一日でした。
学生さんたちのお見送りもあたたかさを感じながら、園バスに乗車することができました。
みんなで蒔いたひまわり種・・・元気に大きく成長されることを願っています。
近所の公園で遊びました~
固定遊具の遊び方やお約束を守って、くま組さんみんなと、元気いっぱい体を動かしました。
「ダンゴ虫発見!!」「かわいい~」「手がくすぐったい~!」
葉っぱの下や土の中・・・探している姿は、みんな真剣でした👀
わくわく楽しい時間を過ごしたようです(^^♪
年長組さんが毎朝こいのぼりをあげてくれます。
青空と新緑のコントラスが、きれいですね。葉っぱが、キラキラと眩しく感じます~
「こいのぼりが、風になびいて気持ちよさそうに泳いでいるね・・・」
藤棚の下は、涼しくて気持ちよさそうに、お砂遊びを楽しんでいます。
藤の花が咲き始めました。
汗ばむ暑さでしたが、みんな穏やかな雰囲気で楽しそうでした~
以前から室内の水槽で飼っていた亀。名前は・・・・「かめた」🐢
工事中だった池が、いよいよオープン!!
かめたは、人間に慣れているので、みんなが声を掛けると水の中から・・・
「やあ~、こんにちは!!」と、嬉しそうに近寄ってきます(*^^*)
ウッドデッキも出来て、子どもたちの憩いの場になり、楽しそうな会話が聞こえてきます。
しろかきを楽しみにしていたぞう組さん。
美味しいお米が出来るのかな・・・担任の先生が見本を見せてくれました~
・・・・・大丈夫なのかな・・・・(-_-;) (^_^)
「土が大事・・・!」「自分たちの足で土を柔らかくしよう!」
「頑張ってね~」「気持ちよさそう~」「いいな~」と、周りでは、年中組さんが見学しながら
見守っていました。
「おっとっと~~」慎重にゆっくり、歩きました。
みんな真剣な表情ですが、終わってみると実は楽しかったようです。(#^.^#)
「もう1回やりたい!!」と、予定していたよりも1回多く張り切って取り組んでいました。